そば
投稿日:2010.05.11
昨日、中心部に行った際、シャレオのお蕎麦屋さんで
昼食をとりました。
ふらっと外食ってほとんどしないんですが、ほんと何となく立ち寄った
メニューを見ると大体1,000円前後位の値段で、その中で「とろろ蕎麦」を注文しました。
(ちなみに、ちっちゃな蕎麦やオムスビがついた定食は800円でした。)
ざる蕎麦にとろろがついたごくごく普通の「とろろ蕎麦」
一口すすると・・・ なんともコシのあるお蕎麦で「本格的感」がありました。
もちろん味もGOO!!
でも 1,000円なんです・・・
まだまだ若いつもりの僕としては物足りなさを感じつつあっという間に完食しました。
何が言いたいかって・・・
別に量の割に高いな、なんて事じゃないんです。逆に良いものを食べさせてもらったなって感謝しちゃったんです。
今のランチ事情って「安さ」と「ボリューム」が主流だと思っていたのですが
良いものをそれなりの値段で提供しているのが少し嬉しかったんです
もちろん単に値段の安さってのも重要だと思うんですが、価値あるものにはそれ相応の値段が
ついて然るべきかな~なんて思っているので、
価値に対しての割安感ってのが「安さ」なのかな~なんて・・・
・・・当たり前なんですけど。。
いや~ お商売って難しい(*_*)
(最後に「そば湯」を出してもらったんですが、そんなものが出るなんて思いもよらず
蕎麦出汁を全部飲んじゃったので、おばちゃんに
「この子蕎麦の食い方しらんね~」
って顔されちゃいました
ブライダル、プロデュース、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
クリック まいど↓↓