ブログ
人前式
投稿日:2010.03.19
業者用にこんな新聞があります。
題して「ブライダル産業新聞」
そのなの通り、結婚式に携わる人間が見る新聞です。
三栗矢もこれ 読んでるんですが、
ちょっと興味深い記事があったので、ご紹介。
チャペル式、神前式が業界の主流だったのですが、
「人前式」の割合がどんどん増えてきているってな記事でした。
三栗矢でプロデュースする方は人前式の割合が多いので
この記事を読んで「やっぱりか!」ってかんじでしたね。
人前式をご希望される理由ベスト3
3位 費用
人前式は他の挙式スタイルに比べて費用が安く済むんです。
(牧師とか、聖歌隊、神主など式に必要な人がいらないのも一つですね)
2位 無宗教色
これは宗教に関係のない式ってことで、神様やキリスト様に
誓いを立てるのではなく、参列される皆様に結婚を誓うというスタイルで
式の進行にも決まりはなく、お二人の思いを形に出来るんです。
1位 オリジナリティ
2位と理由が少しカブりますが、まさに
自由(フリーダム)
なんです
進行、誓いの言葉、着る衣裳etc
お二人の思いを
好きなように「式」にしていきます。
具体的なイメージがあればそのように、なければそれを1から形にしていきます。
僕的には人前式・・・ 好きなスタイルですね。
結婚式のプロデュース、コーディネートは三栗矢で。。
クリック まいど↓↓
久し振りな方々
投稿日:2010.03.15
先日、結婚式をお手伝いさせて頂いたお客様が
久しぶりにお子様を連れてお越しになられました。
宇品のトイザらスに寄った帰りとのことで、
「近くまできたので、寄ってく!?」
ってなノリで来られたそうです。
お坊ちゃんはとても愛想がよく、途中来店される皆さんに
お二人の結婚式の模様を少しレポートです。
和式での人前式で、誓いの盃など、厳粛なお式をされました。
人前式にも色々とタイプがありますが、
「ご参列の皆様に誓う」という
ポイントだけはずさなければ、あとは自由に組み立てることが出来るので、
お式の雰囲気は様々です。
(まあ、「結婚式」自体決まりごとなんてなくて、
お二人の「気持ち」をいかに形にするかってことなんですけどね(^u^)
なかなかイメージを作りにくい結婚式ですが、変わったことをすればよいってものでも
ないなと思います。「想い」がこもっていればそれは必ず
参列の皆さんに伝わります!!
もし「結婚」に迷ううようなことがあれば 覗いてみて下さい!!
何かヒントが見つかるかも?!
イメージが湧かないお二人こそ
ブライダルコーディネーターやウェディングプランナーが
お二人の思いを時間をかけてしっかりとプロデュースしていきますぞ!
最後に・・・
里志さん幸恵さん今がガンバリ時ですぞ!
晴れ間を目指してお互い頑張りましょう!!
応援ヨロシク↓↓
カビ
投稿日:2010.03.12
今日、管理物件の入居しておられる方から
押入れにカビが!と連絡を頂き、予定を変更して
現地に飛んで行きました。
確かにカビが・・・
現地に行くまでに色々な専門業者さんに現状を伝えて
思しき原因を調べて行ったんですが、考えられる要因は
どの業者にきいても「換気」ってことでした。
押入れには水気のものは入れていないのに?って聞いてみると
「室内の湿気って押入れが一番たまりやすいんですよ。しかも
空気の流れがない場所なので、カビが出やすいんです」ってことでした
取り急ぎ出来る対処としては、換気扇を回し続けて、
室内の空気を入れ替える(湿気を外へ出す)
除湿器などで湿気を取る。
風呂のお湯は入らないときはぬく。
などなど。
一応こちらで出来る応急処置は行ってきました。
また後日、業者さんに現地を見てもらうように連絡を入れて
あとは専門家の判断を待ちます。
今日はいろいろとカビについて勉強になりました。
なにはともあれ早く解決せねば!!
応援ヨロシク↓↓
サービス料
投稿日:2010.03.02
親会社の料亭久里川っていう料理屋さんで、仲居業もしております。
仲居さんって女性をイメージするかもしれないですが、
男でもできるんです!
(だってホテルマンって男性が多いでしょ!?ちょっと違う?)
そんなことより、今日東北からご夫婦で旅行に来られたお客様の
お席に入らせて頂きました。
お料理の説明やら、広島の簡単なこと、東北についてetc
色々 楽しくお話させて頂き、お料理も「来てよかったよ にーちゃん!」
と言って頂けるほど満足頂いて、奥様からは「にーちゃんが良かったからよ(^u^)」
なんて褒めてもらっちゃいました
で、帰り際に奥様から握手を求められちゃったので、恥ずかしながら
手を差し出すと・・・
なんと握手の手に何か握っておられるんです。
はて?と思い、握ったいた自分の手を見てみると・・・
なんと! お心付けが!
奥さまのさりげない仕草と配慮に心が震えちゃいました
「ぶち カッコイい(>_<)じゃん!!」って
クサイかもしれませんが、美味しかったよって言葉を励みに
日々努力をしているつもりなので、「美味しい」が自分にとって何よりの
褒め言葉なんですが、料理プラス自分のサービスがこうやって「対価」
として形になって現れると・・・・
・・・ホント融けちゃいそうです。
これが本当のサービス料なんだな~。。
あって当たり前のものでなく、相手から自然と頂ける「サービス料」を
目指してこれからもガンバルぞ!
皆さんも「料亭久里川」来てみて下さいね(^-^)
三栗矢ではそんなスタッフがあなたの結婚式をトータルでお手伝い致します。
レンタルドレスや結婚式のプロデュース、ブライダルに纏わることは
三栗矢カモーン(最後に宣伝。。)
応援ヨロシク↓↓
日々勉強!
投稿日:2010.03.01
わたくし、親会社の料亭久里川って料理屋さんで仲居業をしております。
(右のボーズです)
で今日は、とある宴席に入らせてもらったんですが、
そこでのこと。。
仲居(ようはホテルのボーイさんみたいなものかな!?)ってのは
料理やお酒を出したり、空いた器があれば下げたり
手がすいていれば、ちょっとお酌したりetc
ってことをやります。
ほんでいつものように、サービスしてると、
お客様から「スミマセン、あそこの方に、お酒を」って
指示を頂いたんです。もちをん「ハイ!ただいま!」って持って行きました。
そしたらすぐさっきのお客様から「度々スミマセン、今度はあっちの方にビールを」って
指示いただいたんです。そしてもちろん「ハイ!タダイマ!!」ってすぐ持って行ったんです。
そして、それが何度か続いて、次に「あそこへウーロン茶を」って指示頂いたので、
その方を見てみると、まだコップに結構ウーロン茶が残ってるんです・・・
あまりテーブルに飲み物が並ぶのも良くないかと思い、
「あちらのお客様はまだお飲み物が残っておられるようなんですが・・・」
とお伝えすると、
「あ、それはスミマセン、ただサラリーマンを長くやっとりますと、
コップの飲み物が3分の1をきると、気が利かん!って怒られちゃうので
ついつい癖で・・・色々細かいことを言ってしまいました」
ガツーーーン
衝撃でした・・・
実はちょっと「俺って出来るヤツ」って過信してました・・・
この仕事をしてる以上、人よりも目配りができる子だと思ってたのに、
逆に色々と気を使わせてしまいました(‘;’)
あー俺って全然出来てなかった。。調子のってたって。。
反省こそ最大の成長
ってどっかのエライ人が言ってました。
よーーし 頑張っちゃうぞ!日々精進です
そんな日々精進の精進男がいる三栗矢では
お客様の笑顔探しに日々精進しております(^-^)
広島の結婚式、ブライダルプランナー、式場案内、ウェデイングドレスや和服、不動産、ギフトのことなら
三栗矢へ(最後に宣伝(>_<))
応援ヨロシク↓↓
出張着付け
投稿日:2010.02.27
いつも出張着付けの仕事をさせてもらっています
(結婚式の留袖や葬儀の喪服などの着付けですね)
行く場所は様々で、ご自宅だったりどこかの会場であったり。。
お電話一本でどこへでもいっちゃいます。
今日も朝から彼女↓↓がハンドル握って会場まで行ってきました。
そして戻るや否やニコニコで 「お祝儀もらっちゃった」って。。
お祝儀って入っている金額じゃなくて、もらえることがうれしいんですって。
特に前もって用意しておられるものではなくて、良くしてもらったお礼にって
ティッシュに包んで下さったそのお客様の心遣いが「嬉しい」んですって
(もちろん入ってるお金もとてもありがたい!!)
このおばちゃん だてに年取っていません。またまた勉強させてもらいました。
料金は お1人様4,200円です
(出張費などはナシ!エリアは旧市内はもちろん
結構どこまででも行きます。。お気軽にご相談下さい(^u^)
ご希望の方はお気軽にどうぞ
(さらに…)
ワイン食堂 「つれづれ」
投稿日:2010.02.25
ワイン食堂つれづれに行ってきました。
これはこちらで管理している建物に新しく入られたお店で、今年の初めから
改装をされて、この度晴れてオープンされました!
改装前を知っているだけに、新しくなったお店を見てビックリ
お洒落なお店に一人で行くってのもなんなんで、何人か誘って行ってきました。
左の男・・・ ワイン食堂だってのに「車で来たから飲めない」って言いやがるんです。
まぢ 意味無いじゃん・・・
店内はカウンターと奥にテーブル席が何席かあり、ご夫婦で
営んでおられます。なんとも感じの良い奥さまで、お料理、ワインもさることながら
ご夫婦のお人柄に行ったメンバー みんな あったかい気持ちで帰ることが出来ました!
お店の中はこんな感じ。
場所は横川商店街の中程にあります。お近くに御寄りのさいは
どうぞ中を覗いて見てみて下さい!!
詳細はこちら↓↓
応援ヨロシク↓↓
オーストラリア
投稿日:2010.02.22
一時帰国していたオーストラリアに滞在している弟(ひさくん)が、
ホテルのシェフをしています。
そのせいかどうかはわかりませんが、どこかのホームページに
英語の喋れるスタッフがいる着付けの店、振袖のレンタル店と掲載されているさらしく
たまに外国人の方から、振袖のレンタルや着付けのお問い合わせを頂きます。
がしかし・・・
彼以外に英語が喋れるスタッフはおりません。
せっかくのお問い合わせなので、なんとかつなごうとするのですが、
結局話はまとまりません…
次に帰国する時にはもう少し英語を教えてもらおっと
そろそろ春を迎えます。卒業式、謝恩会でのお衣裳が
まだの方はどうぞお気軽に当店まで
披露パーティ
投稿日:2010.02.14
ご友人が中心の披露パーティで特別な余興などはなかったのですが、とてもあったかい、
会費制の披露パーティでお料理と、会場のお花とお二人のお衣裳、あとは手作りのgoods達・・・
人前式でお二人の想いを皆様の前で誓って頂き、それを皆様が暖かく祝福なさる光景。
披露宴は「かたち」ではないなと改めて感じる瞬間でした。
豪華な料理、派手やかな衣装、etc
「こだわり」はその方々によって色々ですが、その「こだわり」が参加される皆様にきちんと伝わって、
会場が一つになる披露パーティ。
今回はそんなことを改めて勉強させて頂く披露パーティでした。。
一個だけ残念な事が・・・
バタバタしすぎて
写真が撮れなかった~
ご友人にカメラマンがおられて、たくさん写真を
撮っておられたので、今度チャンスがあれば
その時の写真を貰いにいこ~っと
しかし、羨ましいくらい美男美女だったな~
ブライダルレポート
投稿日:2010.02.03
以前に担当させて頂いたお客様から、「ホームページ載せてもいいよ。。」と
快諾を頂いたので、遠慮なくレポートさせて頂きます。
お雛様型の器です。結婚式らしくないですか?!
衣装は色打掛と
白ドレスと
(夏ってこともあったので、ケーキの代わりにスイカ入刀しました)
色ドレス
を着られました。
(挙式は神前式でしたので、白打掛も着られましたよ。。)
合計で奥様は4着、ご主人さまも2着
内容も盛り沢山だったので、お二人は当日、ずい分とお疲れではなかったでしょうか。。
クールなご主人様と明るい奥様で、準備期間から楽しく打ち合わせをさせて頂きました。
何ヶ月間も準備をかけての当日だったので、お二人と同じくらい感慨深い披露パーティでした。
PS、お二人へ その節は色々ありがとうございました
また遊びに来て下さいね
祝!成人
子どもサンタからのプレゼント
投稿日:2009.12.25
2008年のクリスマスから「子どもサンタ」を始めました。
いつもプレゼントをもらうばかりの子どもたちに贈る側のワクワク感や嬉しさなどなど
いろんな気持ちを少しでも感じてほしいと思ったことがはじまりでした。
お世話になったみんなにチョコレートを配って回りました。
昨年はわたしが用意したものを子どもたちに配ってもらいましたが、
今年は買い物からラッピングするまでを一緒にやりました。
うまく渡せるかなぁ・・・と心配しつつ見守っていたら結構あっさり。。。
仕事は早かったです!
「はい!どうぞ!」・・・「ありがとー!」返ってきた言葉に(*^。^*)ニコニコ
みんなに配り終わってホッと一息。
「サンタさんはみんなに配るけー大変じゃね・・・」
「でもがんばったけーサンタさんプレゼントくれるよねぇ?」
今年も立派にサンタさんのお手伝いができました(*^。^*)