男性のサイズのはかり方
男性洋服
男性用洋服は基本的に①身長、②ウエストで大よそのサイズが分かります。
手足が長い、胸が厚いなど個人差の部分は「採寸ポイント」③から⑥で判断します。
またシャツがセットでつく場合は首回りのサイズを⑥の通り採寸いただきサイズをお知らせ下さい。

採寸POINT
①身長
②ウエスト
◆この2つの寸法でおおよそのサイズをご用意できます。サイズ表でご自身のサイズをご確認ください。
- ③胸回り
- 脇の下で胸の周囲を水平に

- ④肩 幅
- 両肩先を直線で
- ⑤股 下
- (お持ちのズボンで採寸してください。)
内側の縫い目に沿って股下の付け根から裾先まで

- ⑥袖 丈
- (お持ちのジャケットで採寸してください。)
肩の縫い目から裾先まで

●シャツがセットでつく場合は首周りを採寸してください。
のどぼとけの下辺り

男性和服
成人式、結婚式での羽織、袴の場合のみ採寸及び身長が必要になります。男性は羽織袴以外の着物はありませんのでご了承ください。
また、足袋を用意する関係で足のサイズが必要ですので併せてお知らせください。

【男性の羽織・袴サイズのはかり方】
- おへその下から足首付け根のぐりぐりまで
- 首付け根のぐりぐりから手首のぐりぐりまで